家にいながら旅行気分 秋田 観光スポット一覧


このページでは秋田の観光スポットを紹介します。

秋田のストリートビューまとめ

田沢湖

秋田県東部、仙北市にあるカルデラ湖。最大水深423mで深さ日本第1位です。永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられる伝説の美少女「たつこ姫」のブロンズ像があります。

Googleマップで見る

角館武家屋敷

仙北市にある角館(かくのだて)は江戸時代に栄えた城下町で、「みちのくの小京都」とも呼ばれます。武家屋敷や古い商家などの建造物が今も残っていて観光名所となっています。武家屋敷街のシダレザクラが有名で、桜の季節は多くの観光客で賑わいます。

Googleマップで見る

武家屋敷を実際に見学することもできます。石黒家の武家屋敷をストリートビューでも見ることができます。

Googleマップで見る

玉川温泉

仙北市にある、日本一の湧出量と強酸性を誇る温泉。源泉付近には散策路が整備されていて、地熱を利用した天然の岩盤浴を楽しむこともできます。

Googleマップで見る

なまはげ館

秋田といえば「ナマハゲ」が有名ですね。男鹿市にある「なまはげ館」は、ナマハゲの歴史や風習などが学べる資料館です。様々なナマハゲ面の展示を見たり、ナマハゲの衣装をつけて記念撮影をすることができます。

Googleマップで見る

寒風山(かんぷうざん)

男鹿半島にある標高355mの火山。山頂にある回転展望台からは雄大な景色を望むことができます。

Googleマップで見る

抱返り渓谷(だきがえりけいこく)

仙北市にある渓谷。吊り橋や遊歩道があり、原生林や青い渓流の景色を楽しめます。特に紅葉の季節は人気です。遊歩道を奥まで歩いていくと「回顧の滝(みかえりのたき)」があります。

Googleマップで見る

赤れんが郷土館

秋田市にある、旧秋田銀行本店として明治45年に完成した洋風建築の赤れんが館。赤れんが郷土館として今も残されています。

Googleマップで見る

ストリートビューで赤れんが館の内部を見ることができます。

Googleマップで見る

千秋公園(せんしゅうこうえん)

秋田市にある久保田城跡に作られた公園。久保田城は267年間続いた秋田藩20万石佐竹氏の居城でした。桜の名所で、夏の睡蓮も見どころです。

Googleマップで見る

ポートタワー「セリオン」

秋田市の「道の駅あきた港」にあるポートタワー。無料開放された地上100mの展望台からは、男鹿半島の山並み、秋田市街、鳥海山などを望むことができます。

Googleマップで見る

刺巻湿原(さしまきしつげん)

仙北市にあるミズバショウ群生地。雪国に遅い春の訪れを告げる6万株のミズバショウを見ることができます。

Googleマップで見る

▼お取り寄せで旅行気分

タイトルとURLをコピーしました