家にいながら旅行気分 広島 観光スポット一覧


このページでは広島の定番観光スポットを紹介します。

広島のストリートビューまとめ

厳島神社

世界遺産

廿日市(はつかいち)市の宮島にある平清盛ゆかりの神社。海に浮かぶ大鳥居や、回廊で結ばれた寝殿造の社殿が有名ですね。世界遺産に登録されています。

Googleマップで見る

潮が引くと、大鳥居まで歩いて行くことができます。

Googleマップで見る

弥山(みせん)

宮島の中央部にある山。山頂の展望台からは広島湾を一望できます。

Googleマップで見る

原爆ドーム

世界遺産

広島市の中心部にある、旧産業奨励館の焼け跡。史上初めての原子爆弾投下によって、爆風と熱でドームの鉄骨がむき出しになりました。現在も当時のままに保存されています。世界遺産です。

Googleマップで見る

広島城

広島市にある、桃山時代に毛利氏が本拠地にしていた城。現在、大天守は歴史博物館になっています。

Googleマップで見る

縮景園(しゅっけいえん)

広島市にある、広島藩主・浅野長晟(ながあきら)が作らせた公園。日本の歴史公園100選に選ばれています。

Googleマップで見る

大和ミュージアム

呉市にある海事歴史科学館。実物の10分の1の戦艦大和の模型や、実物の海軍兵器などが展示されています。

Googleマップで見る

千光寺公園

尾道市の千光寺山にある公園。山頂の展望台からは、尾道市内や瀬戸内海の島々を眺めることができます。

Googleマップで見る

鞆の浦(とものうら)

福山市の南部にある港町。かつて潮の満ち引きを待つ船が集まる港として栄えました。

Googleマップで見る

江戸時代からの古い町並みが今も残っています。

Googleマップで見る

しまなみ海道

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの道路。自転車・歩行者専用の道路が整備されていて、瀬戸内の景色を見ながらサイクリングを楽しむことができます。

Googleマップで見る

瀬戸田サンセットビーチ

瀬戸内の生口島(いくちじま)にある、長さ800mの白い砂浜が広がる美しいビーチ。

Googleマップで見る

大久野島(おおくのしま)

竹原市にある島。かつては第二次世界大戦で使用するための毒ガスの製造を行う島でした。現在は多くの野生のウサギが住んでいる島として知られ、人気スポットとなっています。ストリートビュー(2015年撮影)でも、島のあちこちにウサギがいるのが確認できます。

Googleマップで見る

三段峡

広島県北西部にある峡谷。三段滝など多くの滝や淵、洞窟があり、絶景スポットとなっています。

Googleマップで見る

▼お取り寄せで旅行気分

タイトルとURLをコピーしました