このページではイタリアの観光スポットを紹介します。
イタリアのストリートビューまとめ
コロッセオ
首都ローマにある、古代ローマ帝国時代の巨大な円形闘技場。
闘技場内部。かつては5万人を収容しました。
フォロ・ロマーノ
ローマの中心部にある古代ローマ時代の遺跡。フォロ・ロマーノは「ローマの公共広場」という意味で、古代ローマの政治の中心地でした。
トレヴィの泉
ローマ市街のトレヴィ広場にある噴水。人気の観光スポットですね。泉に向かって後ろ向きにコインを投げ入れると願いが叶うという言い伝えがあります。
スペイン広場
ローマ中心市街地にある広場で、かつてスペイン大使館がありました。オードリー・ヘップバーン主演の映画『ローマの休日』で有名になりました。ちなみに現在は、オードリー・ヘップバーンをまねてスペイン階段でジェラートを食べると、法律で飲食が禁止されているため罰金が科せられます。
パンテオン神殿
ミケランジェロが「天使の設計」と称賛した、ローマにあるパンテオン神殿。古代ローマ最大の円蓋建築です。「パンテオン」とは、すべての神に捧げられた神殿という意味です。
巨大なドーム空間。
サンタンジェロ城
ローマにあるサンタンジェロ城は、2世紀に五賢帝の1人であるハドリアヌス帝が建てた城塞です。
サンタンジェロ城の屋上からは、ローマの街並みやバチカン市国が見渡せます。
バチカン市国
ローマの中にある世界最小の独立国家、バチカン市国。カトリックの総本山です。サン・ピエトロ広場中央には紀元1世紀にエジプトから運んだオベリスクがあります。
一番の見どころはサンピエトロ大聖堂です。装飾が見事です。
ピサの斜塔
ピサにある大聖堂の鐘塔。斜めに傾いていることで有名ですね。工事中から地盤の陥没で傾斜しました。ここでガリレイが落体による重力の実験をおこなったという伝説も残っています。
ミラノ大聖堂
ミラノにあるドゥオーモ(大聖堂)は世界最大級のゴシック建築です。14世紀末に建設が始まり、19世紀なかばに完成しました。
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
ミラノにある、まるで芸術作品のような美しいアーケード。1865年から12年もの歳月を経て完成しました。世界で最古のショッピングモールとも言われています。高級ブランドショップなどが立ち並びます。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会はミラノにある15世紀に建設された教会です。
教会に隣接するドメニコ会修道院の食堂の壁には、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた「最後の晩餐」があります。