家にいながら旅行気分 宮城 観光スポット一覧


このページでは宮城の観光スポットを紹介します。

宮城のストリートビューまとめ

松島

日本三景の1つ。松島湾には大小260余りの島々が浮かび、宮城県屈指の景勝地となっています。特に大高森・富山・扇谷山・多聞山からの景観が有名で、「松島四大観」と称されます。

Googleマップで見る

五大堂

松島のシンボル、五大堂。現在の建物は伊達政宗が再建したものです。

Googleマップで見る

円通院

松島にある臨済宗の寺で、伊達政宗の孫である伊達光宗の菩提寺です。別名「薔薇寺」とも呼ばれ、伊達政宗の家臣、支倉常長(はせくらつねなが)が持ち帰った西洋文化の影響が残されています。また、縁結び観音や紅葉ライトアップなども見どころです。

Googleマップで見る

仙台城跡

仙台藩主伊達氏の居城跡。別名「青葉城」。残念ながら城は消失しましたが、天守台に立つ伊達政宗騎馬像が有名です。また、仙台の街並みを一望できるスポットとしても人気です。

Googleマップで見る

秋保大滝(あきうおおたき)

山形との県境手前にある落差55mの滝。日本の滝百選にも選ばれています。

Googleマップで見る

伊豆沼

伊豆沼は渡り鳥の越冬地で、オオハクチョウやマガンなどが飛来します。また、夏にはハスの花が湖面いっぱいに咲き誇り、「はすまつり」が開催されます。

Googleマップで見る

蔵王山(ざおうさん)

蔵王といえば樹氷が有名ですね。ストリートビューでも見ることができます。

Googleマップで見る

蔵王で人気の絶景スポット、御釜(おかま)。天候などの条件によってエメラルドグリーンや瑠璃色に色が変わるため、別名「五色沼」とも呼ばれます。

Googleマップで見る

白石川堤一目千本桜(しろいしがわづつみひとめせんぼんざくら)

大河原町から隣の柴田町まで、白石川の堤に約8kmにわたって続く桜並木。宮城を代表する桜の名所です。

Googleマップで見る

鳴子峡

鳴子温泉と中山平温泉の間にある峡谷。一度は訪れたい紅葉の名所です。

Googleマップで見る

栗駒山

宮城・岩手・秋田の3県にまたがる火山。多様な高山植物と山岳紅葉が有名です。登山初心者から上級者まで楽しめる登山コースがあり、多くの人が登山に訪れます。

Googleマップで見る

宮城県護国神社

仙台城跡本丸跡にある、明治維新以後の戦死・戦没者の御霊をまつる神社です。

Googleマップで見る

定義如来 西方寺(じょうぎにょらい さいほうじ)

仙台駅から車で50分ほどのところにある、平家ゆかりの阿弥陀如来をまつる寺。「一生に一度の願いを叶えてくださる」と言われ、多くの参拝者が訪れます。

Googleマップで見る

▼お取り寄せで旅行気分

仙台 牛たん東山 厚切り牛たん 3枚入
炭焼牛たん東山 楽天市場店
タイトルとURLをコピーしました