このページでは静岡の観光スポットを紹介します。
静岡のストリートビューまとめ
三保松原(みほのまつばら)
静岡市の三保半島にある海岸で、日本三大松原の1つ。天女が舞い降りた「羽衣伝説」の舞台としても知られています。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産に登録されています。
白糸の滝
富士宮市の人気観光スポットの1つ。富士山の雪解け水が大小の滝となって絶壁から美しく流れ落ちます。白糸のすだれのように見えることが「白糸の滝」の名前の由来とされています。かつては富士講の信仰地・修行の場でした。世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」に含まれています。
三島スカイウォーク
三島市にある日本最長の歩行者専用吊り橋。天気によっては、富士山、駿河湾、伊豆の山並みを見ることができます。ストリートビューでもぜひ渡ってみてください。
大淵笹場の茶畑
静岡といえばお茶が有名ですね。富士市にある大淵笹場の茶畑は、天候などの条件がそろえば富士山を背景に茶畑の写真が撮れるスポットです。
韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)
伊豆の国市にある反射炉。反射炉とは鉄を溶かして大砲を作る炉のことで、韮山反射炉は江戸時代末期に幕府の命により作られました。「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の名称で世界遺産に登録されています。
大室山
伊東市にある標高580mの円錐形の火山。頂上にすり鉢形をした火口があり、歩いて一周することができます。
城ヶ崎海岸
伊東市にあるリアス式海岸。大室山の噴火による溶岩流でできた地形を吊り橋から見ることができます。
ペリーロード
幕末、黒船でやってきたペリー提督一行が下田に上陸し、「日米和親条約付録 下田条約」締結のため了仙寺まで行進したという道。レトロな街並みが美しいですね。
白浜海岸
下田市にある白い砂浜と青い海が美しいビーチ。サーファーや海水浴客で賑わうスポットです。
熱海親水公園ムーンテラス
熱海市にある、ヨーロッパ調に歩道やテラスが整備された公園。のんびりと海を眺めたり散策するスポットです。
朝霧高原
富士宮市北部にある朝霧高原は、間近で富士山を望めるスポットです。牧場、キャンプ場、ゴルフ場、パラグライダースクールなどがあり様々なアクティビティが楽しめます。
▼お取り寄せで旅行気分